おはようございます。優灯です。
毎日少しずつ進歩している?
プログラミング勉強という名のHTML学習ですが、前回の勉強会で度々話題に上がっていた
Bootstrapを身に付けたいなと思い勉強を始めました。
Bootstrapは元々レスポンシブデザインに対応しているフレームワーク(便利箱)らしく、
上手く使うことが出来れば、現在作成しているページもより現実で眼にする形に近づけるのではないかな?と思います。
結局今日は実際のコードの方での進展はなく、Bootstrapについても概要でフワッとした感じでしかわからなかったので、引き続き勉強していく予定です。
私自身の課題としては、ページを作る時にイマイチ完成形がわかっていないからコードが書きにくいのかな?と感じています。
何処の要素をどのように配置するか。配置する際にその他の要素とどう合わせていくのか等、
個人的にデザイン系の美術・芸術に関するものは大の苦手でHTMLの基礎が出来たとしても、長く険しい道のりになるだろうなぁと覚悟しています。
不得意な分野は出来る方にお願いすればいいので、最低限イメージを伝えられるくらいの知識は仕入れていきたいなとは考えています。
それでは今回はこの辺で。